ご自身がどのような物質にアレルギーをお持ちか、ご存じですか?
そもそも、アレルギーとは、身体に害のないものに対して、外から入ってきた異物を排除しようとする機能である「免疫」が過剰反応してしまうことを言います。
そのため、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、皮膚掻痒感などが出現します。
当院では、そういった症状のある場合、血液採取によってアレルゲン(アレルギーを引き起こす物質)を最大で39種を一度に調べることのできる検査を採用しています。
アレルゲン39種には、ハウスダスト、イヌネコ、スギ、卵、ミルク、小麦、エビ、カニ、大豆、ピーナッツ、キウイ、リンゴなどが含まれています。

ご自身では気づいていなかったけれども、実はアレルギー反応が生じていた…ということが大人になってから分かることもあります。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。